素敵なお家づくりにかかせない室内のインテリア。
その中でもクロスの配色は部屋の雰囲気を大きく変える大切なものです。
今回はクロスについてお話しようと思います。
皆さん“アクセントクロス”はご存じですか?
アクセントクロスを簡単に説明すると、
お部屋の壁紙を部分的に色味やデザインを変えて空間に
‟アクセント”をつけるテクニックです。

アクセントクロスを使う場所にルールはありません。
自分の好きな位置に使っても問題ありませんが、
基本的にはバランスをみて壁または天井の一面に使用します。
もちろん数十年後のライフスタイルまで視野にいれながら、
白系の同色壁紙で統一することもシンプルで素敵です。
ですが少しでも気になるクロスがあったり、
好みのインテリアスタイルがあったりするのなら、せっかくのお家づくりですので
しっかりと検討された上で取り入れられてもいいかと思います♪
お家への愛着もさらに湧きますよね。
今回はリビングでアクセントクロスを使用した施工事例を紹介します。

↑こちらはモノトーンで統一された空間ですが、
明度の差でアクセントのあるお部屋になっています。
寒色(青や紺など)は後退色となり、空間に奥行を感じられるため
壁面への使用箇所を工夫するとお部屋がより広く見える効果などもあります。

↑こちらは鮮やかなマゼンダカラーをアクセントに取り入れたおうちです。
お部屋の全体的な色味がはっきりとしており、洗練された空間になっております。
アクセントクロスの色味と合わせたクッションなどもポイントです。
家具のデザインやレイアウト、ドアや窓の大きさ、位置も考慮して検討すると
より統一感のある空間に仕上がります。
リビングはお家のなかでも長い時間を過ごしたり、
大事なお客様をお迎えしたりする機会の多い場所です。
それぞれのご家庭の個性を出せる場所でもありますので
素敵な空間にしたいですよね♬
以上、クロスについてのお話でした。家づくりの参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments