「お盆休みを故郷で過ごす人々が・・・」で始まるニュースの時期が近づく今日この頃ですが、24節気では今日が「立秋」。夏というワードをフェードアウトさせる時期に入りました。季節の御挨拶も「暑中お見舞い申し上げます」から「残暑お見舞い申し上げます」にシフト。時候の挨拶に気遣うことすなわち相手の気持ちを慮る「認識のキャパシティ」を有することでもあります。礼をもって礼に従い・・・丁寧に生活すれば、すべてに落ち着きが生まれます。
72候は
涼風至(すずかぜいたる)
寒蝉鳴(ひぐらしなく)
蒙霧升降(ふかききりまとう)
と進み・・・次の「処暑」を経て秋が満ちます。
そして・・・心おだやかな中・・・模型を作り進めます。

明日、クライアントへの御披露目となります。
きっと喜んでいただけます。
楽しみですw
最後までお読みいただきありがとうございました。
(久保田 正一)
Comments